紅葉の見頃を迎える川治温泉で、ハイキングを楽しんでみてはいかがですか(^^♪
川治温泉でのハイキングが初めての方は「道祖神めぐりスタンプラリー」がお勧めです。
スタンプを集めると「開運お守り」がもらえますよ(^^♪
所要時間は平均1時間20分程度です。スタンプラリーシートは川治湯元駅に御座います。
ハイキングの後は「美肌の湯」としても人気ある「薬師の湯」で
温泉を堪能してみてはいかがでしょうか(^_-)-☆
野岩鉄道のお得なきっぷもございます(^^♪
野岩鉄道沿線を楽しんでください(^_-)-☆
【参考】 お勧めの列車
特急リバティ会津101号(主な駅の発車時刻:浅草6:30発・東京スカイツリー6:33発・北千住6:42発・春日部7:03発・栃木7:40発・新鹿沼7:55発・下今市8:16発)
川治湯元駅には8:56分着です。
特急リバティ会津111号(主な駅の発車時刻:浅草9:00発・東京スカイツリー9:03発・北千住9:12発・春日部9:34発・栃木10:11発・新鹿沼10:27発・下今市10:47発)
川治湯元駅には11:33分着です。
龍王峡駅付近(^^♪
川治湯元駅改札付近
湯西川温泉駅付近
中三依温泉駅ホーム
上三依塩原温泉口駅ホーム
男鹿高原駅付近
会津高原尾瀬口駅付近
「ゆるキャラグランプリ2020」の投票結果が発表され、弊社ゆるキャラ「やがぴぃ」は昨年より31位上がって178位となりました。
皆様の応援本当にありがとうございました!
詳しい投票結果、その他のゆるキャラの順位はゆるキャラグランプリホームページからご覧いただけます↓
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00001963
鉄道むすめグッズ「八汐みよりアクリルスタンド」「八汐みよりミニ額縁」はこれまでイベント等でのみ販売を行ってまいりましたが、この度駅窓口での販売を開始いたしますのでお知らせいたします。
記
販売商品:八汐みよりアクリルスタンド
八汐みよりミニ額縁
販売開始日:10月14日(水)初電~
販売価格:各550円(税込)
販売箇所:新藤原駅(窓口営業時間 初電~終電)
龍王峡駅、川治湯元駅、湯西川温泉駅、上三依塩原温泉口駅
(窓口営業時間 8:30~17:30)
~その他~
・会津高原尾瀬口駅では販売しておりません。
・ご予約、取り置きはいたしません。
・お問い合わせは野岩鉄道営業課 ☎0288-77-2355 までお電話ください
(営業時間 平日9:00~17:00)
以 上
「Go To トラベル事業」地域共通クーポンの取扱いについては順次準備が整い次第取扱いを開始いたします。
以 上
野岩鉄道株式会社では、2020年9月28日(月)から新藤原駅にサーマルカメラ、川治湯元駅・湯西川温泉駅にサーモグラフィカメラを順次設置いたします。また、ハンディサーマルカメラをイベント開催時等に使用します。
ご利用のお客様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、サーマルカメラ・サーモグラフィカメラによる体温測定にご協力をお願いいたします。
測定イメージ
湯西川温泉駅
◎お客様の機器操作はございません。
◎体温測定結果により、係員からお声がけさせていただく場合がございます。
【下記症状がある場合は旅行の中止をご検討ください】
※ご利用をお断りするものではございません。
・鼻水や咳がでる。
・息苦しさ、
・発熱、
・筋肉痛や体のだるさ(倦怠感)
野岩鉄道では、新型コロナウイルスに関連する感染症防止の為、係員のマスク着用をはじめとした対策を推進しております。ご利用のお客様におかれましても、マスク着用や手洗いなどの感染予防対策等にご理解賜りますようお願い申し上げます。
以 上
お問い合わせについて
野岩鉄道株式会社 鉄道部営業課
☎0288-77-2355 (平日9時~17時)
2020年8月25日
野岩鉄道株式会社
コースB 「湯西川 水の郷」周辺散策ハイキングコースの変更について
日光交通路線バス湯西川線に減便が生じている為、下記のとおり沿線散歩のコースを変更いたしました。なお、実施日の変更はございません。
何卒ご理解いただけますよう宜しくお願いいたします。
実施日9月25日(金)
変更前
コース名:「湯西川 水の郷」周辺散策ハイキング
集合場所:湯西川温泉駅
集合時間:9時00分
変更後
コース名:「中三依温泉駅」周辺散策ハイキング
集合場所:中三依温泉駅
集合時間:9時15分
野岩鉄道では、お客さまにより安心してご利用いただくため、弊社所有の全車両において手摺り、つり革、ガラス、座席シート等の抗ウイルス・抗菌加工を実施いたしました。
抗ウイルス・抗菌加工を施した車両には、車両内に施行済のステッカーを掲出いたしております。
その他の新型コロナウイルスの感染予防対策としては、空調・換気装置や窓開けによる車内換気、車掌のフェイスシールド着用等の対策を行っております。
引き続きお客さまに安心して鉄道をご利用いただけるよう努めてまいります。
詳しくはこちらをご覧ください。
以 上
「尾瀬夜行23:55」に乗って登山をせずに新潟県の奥只見湖、浦佐方面へ横断する新しいルートのご案内です。
浅草から尾瀬夜行と尾瀬樹海を行く路線バス、ダム湖の遊覧船、元ダム建設用トンネルを走る路線バスを乗り継いで上越新幹線の浦佐駅には12:55に到着できます。
これからの季節、奥只見湖の湖上をゆく遊覧船からは美しい紅葉をご覧いただけます。
この機会にぜひご利用ください!!
~ご利用ルート~
浅草駅=(尾瀬夜行)=会津高原尾瀬口駅=(連絡バス)=尾瀬御池=(会津バス)=尾瀬口船着き場=(奥只見湖遊覧船)=奥只見ダム=(南越後観光バス)=JR浦佐駅
※尾瀬御池~尾瀬口船着き場までの路線バスと奥只見湖遊覧船はご利用の3日前までに予約が必要です、詳しくは東武トップツアーズ各支店までお問い合わせください。