安全報告書|被害者等支援計画|沿革|運営概要|営業内容|運転内容|施設概要|会社概要|非特定事業者 情報公開シート
大正11年4月11日 | 今市・田島間が鉄道敷設法による敷設予定鉄道路線となる。 |
昭和41年5月25日 | 日本鉄道建設公団工事として着工。 |
昭和54年5月11日 | 運輸大臣から福島・栃木両県知事に対し、第三セクター方式により運営を行うことについての意向打診。 |
昭和55年9月22日 | 両県知事から運輸大臣に対し、第3セクター方式により運営を行いたい旨要望。 |
昭和55年12月27日 | 「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法」(以下「再建法」)が成立。 |
昭和56年4月1日 | 野岩線建設準備室を設置。 |
昭和56年7月28日 | 野岩鉄道株式会社の設立発起人会を開催。 |
昭和56年8月28日 | 設立発起人代表により地方鉄道事業の免許申請。 |
昭和56年9月25日 | 再建法第14条第1項に基づく特定地方交通線相当告示。 |
昭和56年11月19日 | 野岩鉄道株式会社創立総会開催。 |
昭和56年11月20日 | 野岩鉄道株式会社設立登記を完了。 |
昭和56年12月23日 | 地方鉄道事業免許。工事施行認可申請。 |
昭和56年12月28日 | 工事施行認可。運輸大臣に対し日本鉄道建設公団にて建設工事施行方申出。 |
昭和57年1月16日 | 運輸大臣から日本鉄道建設公団に対し工事実施計画の指示。 |
昭和59年6月20日 | 電化に関わる工事方法書の変更認可。 |
昭和60年4月26日 | 路線名を「会津鬼怒川線」と決定。 |
昭和60年6月12日 | 駅名を決定。 |
昭和61年7月1日 | 2億1,000万円を増資。 |
昭和61年10月9日 | 開業。 |
昭和62年4月10日 | 1億8,000万円を増資。 |
昭和63年7月15日 | 3億1,000万円を増資。資本金10億円となる。 |
昭和63年10月19日 | 上三依塩原駅の行違設備新設。国道400号尾頭トンネル開通。座席指定快速急行列車2往復新設。 |
平成2年10月12日 | 会津線会津高原から会津田島間電化直通開始。 |
平成3年7月21日 | 急行列車2往復新設。 |
平成4年11月16日 | 初の旅客運賃改定実施。急行料金設定。 |
平成7年9月1日 | 旅客運賃改定実施。 |
平成11年3月23日 | 鉄道施設資産無償譲渡契約締結。 |
平成12年1月4日 | 鉄道施設資産の引渡。 |
平成15年3月19日 | 会津鉄道電化区間電車列車運転業務受託開始。 |
平成17年2月28日 | 急行列車運行終了。 |
平成17年3月1日 | 「AIZUマウントエクスプレス号」東武鉄道鬼怒川温泉駅乗入れ。 |
平成18年3月18日 | 駅名変更(中三依→中三依温泉、上三依塩原→上三依塩原温泉口、会津高原→会津高原尾瀬口) |
平成19年6月8日 | 「尾瀬夜行23:55・20周年記念号」運転。 |
平成19年8月31日 | 「尾瀬夜行23:55・尾瀬国立公園誕生記念号」運転。 |
平成24年3月17日 | AIZUマウントエクスプレス号東武鉄道東武日光駅乗入れ(下今市駅経由)。 |
平成24年3月25日 | お座トロ展望列車(湯めぐり号)東武鉄道鬼怒川温泉駅乗入れ。 |
平成24年10月9日 | 野岩鉄道新キャラクター「やがぴぃ」誕生。 |
平成25年4月26日 | 東武鉄道634型「スカイツリートレイン南会津号」運転開始。 |
平成29年4月21日 | 東武鉄道新型特急車両500系「特急リバティ会津」運転開始により、快速列車廃止。 |
平成30年4月2日 | 旅行業第3種登録・国内旅行業開始。 |
平成31年4月27日 | 「鉄道むすめ」八汐みより誕生。 |
会津鬼怒川線は、福島・栃木両県ならびに関係地方団体、民間企業の合資による第3セクター野岩鉄道株式会社によって運営されています。
鉄道施設は当時の日本国有鉄道精算事業団から無償譲渡され(平成12年1月4日付で鉄道施設の無償譲渡引渡)、車両を保有、営業と施設の通常の保守を行っております。また、野岩鉄道は第3セクターでは初めての電化線として、東武鉄道との相互乗り入れを実現。これによって、浅草~会津高原尾瀬口間を約3時間~3時間半で直結しております。
会津鬼怒川線の沿線は過疎化現象を示しており、運賃認可申請時の計画輸送密度も1,358人/日・キロと低く、その大部分が観光客で占められております。
このため、運営も徹底した経営の合理化と観光客誘致に重点をおいております。
当社所有車両(6050型)形式
6050型車両 | |
車 種 | 全金属製2軸ボギー制御電動客車(モハ) 全金属製2軸ボギー制御客車(クハ) |
編 成 | モハークハ 2両固定編成 |
車両形式 | モハ6150 クハ6250形式 |
自 重 | モハ40.0t クハ34.0t |
定 員 | モハ150人(うち座席72人) クハ145人(うち座席68人) |
最大寸法 | 長さ20.0m×幅2.878m×高さ4.2m |
均衡速度 | 120km/h |
車両構造 | 国土交通省火災事故対策 AーA様式による |
主たる装置 | 冷房・暖房(温調器つき),送風,無線,ATS,汚物処理,砂撒,電動式字幕表示の各装置 |
商号 | 野岩鉄道株式会社 |
所在地 | 〒321-2521 栃木県日光市藤原326番地の3 地図
|
TEL/FAX |
|
代表取締役社長 | 二瓶 正浩 |
設立年月日 | 昭和56年11月20日 |
会社の目的 |
|
資本及び様式 |
|