野岩鉄道では、2022年8月10日(水)から2022年10月7日(金)までクラウドファンディングに挑戦いたします。
野岩鉄道の6050型は開業した1986年から当社の顔として共に歩んでいる車両です。この車両は東武鉄道と会津鉄道が所有しておりましたが、2022年3月のダイヤ改正以降、運行するのは野岩鉄道のみとなりました。
家族で乗って楽しい車両を提供すべく車両を改修することで、当社沿線にわたる自然と併せて鉄道の旅を楽しんでいただきたいと考えております。どうか、皆さまの応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
【クラウドファンディングについて】
タイトル:野岩鉄道に唯一残る6050型。36年走り続けた車両を改修し、後世へ
目的:野岩鉄道 6050型車両を乗って楽しい電車に改修したい
期 間: 8月10日(9:00)~10月7日(23:00)まで
URL: https://readyfor.jp/projects/yaganrailway
募集金額:1,500万円
改修車両:61103編成
主な修繕・改修箇所:
① 模擬運転台の設置 ※1両
② 畳スペースの設置 ※1両
③ 自転車スペースの整備 ※1両
④ 多機能スペースの整備 ※1両
皆さまどうかご支援よろしくお願いします!!
ニュースリリースはこちら
【お問い合わせ先】
野岩鉄道株式会社 鉄道部営業課
☎0288-77-2355
(平日9時~17時)
※乗車券類のご購入にはご利用できません。
野岩鉄道では、8月10日から10月7日まで「クラウドファンディング」に挑戦します。
クラウドファンディングによるご支援により、現在活躍中の「6050型」車両の魅力をさらに高めるべく乗って楽しい電車に改修しようとするものです。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
ページ情報はこちら
野岩鉄道では、過ぎゆく夏を満喫していただくため
募集型企画旅行「スカイツリートレインで行く『野岩鉄道納涼列車』」を企画いたしました。
東武鉄道の観光列車「スカイツリートレイン」を使用し、東武日光駅~会津高原尾瀬口駅~下今市駅のルートで運行いたします。(途中鬼怒川温泉駅での乗降も可)
車内では、夏の醍醐味「生ビール」(※②・③)を飲み放題にてご提供させていただく他、お総菜やおつまみなどもご用意させていただきます。
ご家族、ご友人、職場の皆様はもちろん、気ままな一人旅も大歓迎です!!
皆様のお越しをお待ちしております。
※①20歳未満のお客様はお申込みいただけませんので、予めご了承ください。
※②会津高原駅停車中は、メンテナンスのため生ビールの提供を休止させていただきます。
※③復路の新藤原駅到着をもって、生ビールの提供は終了させていただきます。
※④新型コロナウイルス感染症の感染状況により、催行を中止する場合がございます。
詳しい内容についてはこちらのチラシをご覧ください。
お申し込みは メール yagan@smile.ocn.ne.jp
※件名に「野岩鉄道納涼列車申込」とご記入ください。
FAX0288-76-0819
郵 送 〒321-2521
栃木県日光市藤原326-3
野岩鉄道株式会社 鉄道部 営業課 宛
お申し込みの締め切りは2022年8月5日(金)14:00(郵送は当日必着)です。
野岩鉄道ならびに野岩鉄道利用促進協議会では、今年も8月1日(月)から8月10日(水)まで「野岩鉄道 夏キャンペーン」を開催いたします。
クーポン券をお渡しいただくと、キャンペーン期間中小学生は野岩鉄道線内を無料でご乗車いただけます。
また、今年は夏キャンペーンオリジナル電車カードをお配りいたします。
【表】 【裏】
※イメージ画像です
※オリジナル電車カードについては、野岩鉄道線内の列車内でのみ配布させていただきます。(AIZUマウントエクスプレス号を除く)
なお、数に限りがございます。無くなり次第配布終了とさせていただきますので、予めご了承ください。
夏休みは家族で野岩鉄道をご利用ください!
(クーポン付チラシのダウンロードは下の画像をクリック↓)
記
~キャンペーン期間~
令和4年8月1日(月)~8月10日(水)まで。
~キャンペーン内容~
チラシに付属したクーポン券をお渡しいただくと、キャンペーン期間中小学生のお客様は新藤原駅~会津高原尾瀬口駅間の運賃が無料となります。
※特急料金・他社線の運賃は対象外です。
~ご利用方法~
①こちらのクーポン券付チラシを印刷の上、チェック欄の該当する方にチェックを入れてご持参ください。
②東武線からは新藤原駅まで、会津線からは会津高原尾瀬口駅までの乗車券をお買い求めの上、下車の際クーポン券を切り離して駅係員にお渡しください。野岩鉄道線内からご乗車の際にはクーポン券を駅係員または車掌にお渡しいただき、無料乗車券と引換えてください。
③東武線から会津線、会津線から東武線へ野岩鉄道を通過してご乗車のお客様は車掌にお申し出いただき、無料乗車券と引き換えてください。
~その他~
※クーポン券をお持ちでない場合無料の対象にはなりません。
※クーポン券は必ず印刷してご持参ください。
※クーポン券をお渡しいただいても購入済みの乗車券の払い戻しはいたしません。
※スマートフォン等でクーポン付チラシの画面を提示しても無料の対象にはなりません。
※無料となるのはクーポン券1枚につき小学生1名のみです(チラシ1枚にクーポン券が2枚付属しています)
※その他輸送条件については当社の旅客営業規則によります。
日頃から野岩鉄道をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記のとおり臨時発売所の営業を一部停止いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。
記
1 対 象 駅 :上三依塩原温泉口駅
2 営業停止期間 :7月1日(金)から当面の間
3 乗 車 券 購 入 :車内(乗務員)でお求めください。
4 乗 車 券 精 算 :車内(乗務員)で精算後、駅改札口にある乗車券入れにお入れください。
※パンフレット等により、販売のご案内がございますが、順次更新をいたします。予めご了承下さい。
※ニュースリリースはこちら
以 上
お問い合わせについて
野岩鉄道株式会社 鉄道部営業課
☎0288-77-2355 (平日9時~17時)
2022年6月29日
野岩鉄道株式会社
「ヒマラヤの青いケシ」は、❝天上の妖精❞とも呼ばれ、花びらの色は鮮やかな青い色で❝ヒマラヤンブルー❞とも呼ばれています。
また、クリンソウが咲き誇り見頃を迎えています。その他にも沢山の草花を楽しむ事が出来ますよ(^^)/
「ヒマラヤの青いケシ」(2022年6月8日現在)
「クリンソウ」(2022年6月8日現在)
参考プランコースをお伝えします(^^♪
プランコース①
「特急リバティ101号に乗車」 →「上三依水生植物園9:22到着」 →「 特急リバティ130号に乗車」 → 「道の駅湯西川(昼食、お土産、足湯、温泉)」→「特急リバティ138号に乗車 」→「 帰宅」
※特急リバティ101号発車時刻
浅草6:30発→東京スカイツリー6:33発→北千住6:43発→春日部7:04発→栃木7:41発→新鹿沼7:56発→下今市8:16発 →上三依塩原温泉口駅9:13着
※特急リバティ130号時刻について
上三依塩原温泉口駅11:14発→湯西川温泉駅11:25着
※特急リバティ138号着時刻について
湯西川温泉駅13:44発→下今市駅着14:27着→新鹿沼14:50着→栃木15:06着→春日部15:41着→北千住16:02着→とうきょうスカイツリー16:10着→浅草16:16着
プランコース②
「特急リバティ105号に乗車」 → 鬼怒川温泉駅で「AIZUマウントエクスプレス号に乗り換え」 → 「上三依水生植物園10:20到着」 → 「昼食(付近のお店:そば処こま草、そば処やすらぎ、ひのえ屋)」→ 「特急リバティ138号に乗車13:31発」 →「 帰宅」
※特急リバティ105号発車時刻
浅草7:30発→東京スカイツリー7:33発→北千住7:43発→春日部8:04発→栃木8:41発→新鹿沼8:57発→下今市9:14発→鬼怒川温泉9:35着
※AIZUマウントエクスプレス号の時刻について
鬼怒川温泉駅発9:37発→上三依塩原温泉口駅10:11着
※特急リバティ138号着時刻
下今市駅着14:27着→新鹿沼14:50着→栃木15:06着→春日部15:41着→北千住16:02着→とうきょうスカイツリー16:10着→浅草16:16着
水生植物園の入園券付き割引乗車券も発売中!!
「得とく水生植物園込み割引乗車券」
※80歳未満の方向けの乗車券です。
「上三依水生植物園へ行こう割引切符」
※80歳以上の方向けの乗車券です。上三依水生植物園では80歳以上の方は無料となります。80歳以上と分かる証明書等を上三依水生植物園でご呈示下さい。
2020年7月10日、「鉄印帳」の販売と「鉄印」の記帳を始め、多くのお客様に好評を博しております。鉄印帳の公式グッズの販売の他、各社独自のグッズの販売もありますが、今回、「鉄印キーホルダー」は鉄印帳加盟の27社が参画したしたものであり、コレクションに最適となっております。
当社では「新藤原駅Ver」「湯西川温泉駅Ver」の2種類を作成いたしました。当面の間はイベント時の限定商品として販売いたしますので、お見かけの際は是非お買い求めください。
なお、駅窓口での販売・通信販売、お取り置きは行っておりませんので予めご了承ください。
①鉄印キーホルダー(新藤原駅Ver) 550円(税込)
横34.6㎜×高さ52㎜ 幅4㎜
②鉄印キーホルダー(湯西川温泉駅Ver) 550円(税込)
横34.6㎜×高さ52㎜ 幅4㎜
当面の間、駅での発売はありません。
令和4年6月1日、三依小中学校様によりパンジーのプランターの設置が行われました。
このパンジーのプランターは三依地区が花いっぱいの明るい街になるよう三依小中学校の児童生徒の皆さんが育てたものです。
中三依温泉駅の通路に設置しておりますので、駅をご利用の際には、ぜひ足を止めてご覧いただきますようお願いします。
設置の概要・様子は下記のとおりです。
記
1 設置日 令和4年6月1日
2 設置個所 中三依温泉駅通路
3 設置数 プランター3台
4 設置者 三依小中学校
5 設置の様子
設置する中三依温泉駅 設置したプランター一覧
設置に来て下さった中山校長先生(右)、 設置後拡大図
設置立ち合いの野岩鉄道(左)
設置後の中三依温泉駅通路 ≪児童生徒の想い≫
以 上